文字サイズ

医療安全管理指針

本指針は泉大津市立病院(以下「本院」という)における医療安全管理のための具体的方策および医療事故発生時の対応方法等について、本院の取り組みを示すことで、適切な医療安全管理を推進し、安全な医療の提供に資することを目的とする。

医療安全管理に関する基本的な考え方

本院の医療従事者全員が、医療に関する安全管理の認識を高め、組織的な安全管理体制を確立するために以下の項目を安全管理の基本とする。

  1. 医療従事者全員が、間違いをおこさないという強い意志と責任感をもって業務をおこない、病院組織全体として事故防止に取り組む。 医療事故の前兆を見過ごさず、医療事故発生時には、迅速な報告と、なされた報告に的確に対応できるシステムを構築する。
  2. 医療の安全管理を推進するうえにおいて、患者の積極的参加が不可欠である。 患者の利益を最優先し、患者の立場にたった医療を行う上で必要な情報提供を十分に行う。 得られた情報を理解したうえで下された、患者の判断、選択は最大限に尊重する。
  3. 最近の複雑化・多様化された医療において良質の医療を行うには、診療科内のチームワークは勿論、診療科や職種をこえたチーム医療が医療事故防止の上で必要不可欠である。
  4. 「慣れ」という避けがたい現象を防ぐため、マニュアルを遵守し、あたりまえのことをきちんと行う。
  5. 正確な知識と、確実な医療技術が事故防止にあたって重要である。 全職員は事故防止対策として、 医療知識や技術を向上させるための研修に参加し、研鑽を積む。

医療安全確管理にかかわる体制確保のための組織

本院の安全管理体制の確保及び推進のため、次に掲げる組織、人員等を配置し、別途規定等に定める。

  1. 医療安全管理委員会
  2. 医療安全管理部門
  3. リスクマネージャー
  4. 医療安全管理者
  5. 医薬品安全管理責任者
  6. 医療機器安全管理責任者

医療安全研修に関する基本方針

医療安全管理マニュアルを策定し職員へ周知するとともに、 職員一人ひとりが安全に対する意識を高め、対応能力の向上を図るために、医療事故防止に関する組織的な研修を定期的かつ計画的に実施する。
本院職員は、 研修が実施される際に極力、 受講するよう努めなければならない。

医療事故発生時の対応

医療事故が発生した場合には、 患者の救命、 救急処置を最優先に行う。
この場合、医師、看護師等が連携をとりチームとして治療にあたる。
また、患者や患者家族に対する対応は誠意をもって行う。

医療事故等の報告及び改善策の立案

医療に係わる安全管理の確保のために、 ヒヤリハット事例も含めた医療事故報告は、 規定に従いできるだけ速やかにリスクマネージャーを通して医療安全委員会に報告する。
報告された事故内容は、調査・分析に基づく改善策を策定しその実施状況を評価する。

患者相談窓口の設置

患者や家族からの御意見、 相談等に速やかに対応し、 具体的な情報の提供・助言を行うとともに、 寄せられた内容を分析し、 医療事故を末然に回避し、 かつ再発を防止することを目的として開設する。

当該指針の閲覧

本指針は、 患者およびその家族から閲覧の申し出があった場合速やかに 応じるものとするとともに、 本院のホ ームページに掲載するものとする。

その他

安全管理の推進のため、 医療安全マニュアルの改訂および改善策の評価・修正を継続して実施し、 改定内容は速やかに職員に通知する。