市民公開講座「かゆみについて」令和2年2月5日開催

かゆみは「掻きたいという衝動をおこす不快な感覚」と定義されています。
かゆみのメカニズムは最近になってようやく解明されつつあります。
皮膚と一部の粘膜にしかみられない「かゆみ」という症状、その症状についてお話します。

日 時:令和2年2月5日(水)午後2時~3時(午後1時30分受付開始)
場 所:市立病院7階大会議室
講 師:永尾 淳(皮膚科部長)

費用など:無料(事前申込不要)
問合 市立病院総務課(32‐5622)

糖尿病教室「高齢者の糖尿病」11/20開催

糖尿病教室のお知らせです。関心のある方は、是非ご参加ください。

日 時  令和元年11月20日(水)午後2時00分~3時00分  

場 所  市立病院7階大会議室 

テーマ  「高齢者の糖尿病」

講 師   内科 三島 誉史 先生   

受講料   無 料 

※筆記用具をご持参ください

市民公開講座 「転倒予防について」令和元年11月11日開催

日常生活において転倒を予防するために気をつけたいポイントや、転倒しにくいからだを作る体操について
紹介します。

日 時:令和元年11月11日(月)
午後2時~3時
(午後1時30分受付開始)
場 所:市立病院7階大会議室
講 師:神谷 裕喜(理学療法士)
:藤村 浩太郎(作業療法士)

※無料(事前申込不要)
問合 市立病院総務課(32‐5622)

糖尿病市民セミナー「糖尿病ってなんやろ?」10/5開催

糖尿病は、生活習慣病の中でも、症状がなくてもからだにいろいろな悪影響を及ぼすやっかいな病気です。
糖尿病について医師や理学療法士、栄養管理士がわかりやすく説明します。

糖尿病市民セミナー「糖尿病ってなんやろ?」
日時:10月5日(土)午後2時~4時30分(開場午後1時30分)
会場:テクスピア大阪1階 テクスピアホール
参加費など:無料(申込不要・当日先着350名)

プログラム
1 講演1「ニコニコ糖尿病生活」
(市立病院内科・三島誉史医師)
2 体操 「ラクラク運動♪」
(市立病院・宇野和浩理学療法士)
4 講演2「糖尿病ラクラク食事 バランスアップ!ここをチェンジ!」
(市立病院・佃暁子管理栄養士)
3 クイズ「みんなで考えよう!糖尿病クイズ」
(糖尿病療養指導スタッフ)
5 まとめ(川知内科クリニック 川内雅典院長)

【糖尿病相談】
講演終了後、チームOZU-CDEがホワイエにて糖尿病相談を実施します。

問合 市立病院総務課(☎0725-32-5622)

市民公開講座「災害時の衛生管理について」令和元年9月10日開催

地震、台風、洪水等の災害はいつやってくるかわかりません。
当院の感染管理認定看護師が、災害に備えて感染症予防のためにできる衛生管理(手洗い・排泄・清掃・食事など)について分かりやすくお話します。

日 時:令和元年9月10日(火)
午後2時~3時
(午後1時30分受付開始)
場 所:市立病院7階大会議室
講 師:濱田 幸子(感染管理認定看護師)
※無料(事前申込不要)

問合 市立病院総務課(32‐5622)

市民公開講座 「眼の疾患について」令和元年7月23日開催

7月の市民公開講座は、「眼の疾患について」です。
視力低下をきたす疾患は様々です。
加齢性によるもの、他の疾患との合併症、外傷など多岐にわたります。
その中でも特に症例数の多い疾患について、本院眼科医師がわかりやすく説明いたします。

日 時:令和元年7月23日(火)
午後2時~3時(午後1時30分受付開始)
場 所:市立病院7階 大会議室
講 師:中野 雄一郎(眼科医師)
※ 無料(事前申込不要)

問合 市立病院総務課(32‐5622)