2019年07月16日 | その他病院からのお知らせ
令和元年7月に市内企業の平和オート株式会社様より、分娩監視装置ICTGの寄贈を頂きました。7月9日に平和オート株式会社様(本市なぎさ町)を訪問させて頂き、泉大津市立病院院長の宮下より、感謝状の贈呈を行いました。
分娩監視装置とは、母子の健康状態を把握するために、胎児心拍計や陣痛計を備えたものですが、今回寄贈頂いた機器は、株式会社メロディーインターナショナル株式会社(本社:香川県高松市)が開発を行った、プチモバイル型分娩監視装置となり、従来の機器とは異なり、機器本体と母体との間がコードレスになり、データは医師の手元のタブレットやスマートフォンで確認できるという機器です。これらの機能により母体の遠隔モニタリングや救急搬送中の計測データをリアルタイムに確認する事が可能となります。
泉大津市立病院で有効に活用させて頂きたいと考えております。


左より宮下院長、平和オート阿部様、メロディーインターナショナル尾形様
2019年07月4日 | その他病院からのお知らせ
泉大津市立病院・物品等調達運営管理業務委託に係るプロポーザルの選定結果について
泉大津市立病院物品等調達運営管理業務委託事業候補者審査委員会を開催し審査した結果、下記事業者を第1契約候補者として選定いたしました。
記
事業者名:株式会社ムトウ
問合せ先
泉大津市立病院 総務課管理係
TEL 0725-32-5622
FAX 0725-32-8056
E-MAIL somu-kanri@hosp-ozu-osaka-jp.check-xserver.jp
2019年06月27日 | その他病院からのお知らせ
泉大津市立病院・施設総合管理業務委託に係るプロポーザルの選定結果について
泉大津市立病院施設総合管理業務委託事業候補者審査委員会を開催し審査した結果、
下記事業者を第1交渉権獲得者として選定いたしました。
記
事業者名:イオンディライト株式会社
問合せ先
泉大津市立病院 総務課管理係
TEL 0725-32-5622
FAX 0725-32-8056
E-MAIL somu-kanri@hosp-ozu-osaka-jp.check-xserver.jp
2019年05月27日 | その他病院からのお知らせ
5月24日
泉大津ロータリークラブ様が泉大津市立病院地域周産期母子医療センターの見学に来院されました。
当日は新生児内科関谷医師からの「NICUとは?」のお話しと、NICU看護師による「NICU看護の話」、NICU病棟の見学案内という内容で行われました。
最後に泉大津ロータリークラブ様よりNICU病棟に電動タイプのベビーチェアをご寄贈頂きました。
大切に使わせて頂きます。
ありがとうございました。

地域と共に
2017年02月1日 | その他病院からのお知らせ
新しい改革プランを策定しました
市立病院の経営状況は、平成24年度までと比べ、平成25年度以降大幅に改善されましたが、今後、ますます病院を取り巻く状況は厳しくなることが予想されており、今般、市立病院では、より安定的な病院経営を目指すため、「泉大津市立病院新改革プラン」を策定しました。
新しい改革プランは、国が示した新しいガイドラインに沿って作成することとなっており、平成32年度までの期間を基本としています。
市立病院においても本年度からの5年間を計画期間とし、平成32年度には収支均衡するよう更なる経営改善に取り組んでいきます。
泉大津市立病院 新改革プラン(PDF)
2017年01月10日 | その他病院からのお知らせ
泉大津市立病院では、例年通り「看護の日」のイベントの開催を予定しております。
毎年恒例の「看護の日」にちなんだ川柳を募集致します。詳細は以下に記します。どしどしご応募の程よろしくお願いいたします。
「看護の日」の開催要旨
日時 平成29年5月12日(金曜日)13時~
場所 泉大津シティ・アルザ1階アトリウム
「川柳」募集について
テーマ:「優しさ」・「希望」
募集期間 平成29年1月4日(水)~平成29年3月31日(金)
投函場所 ・泉大津市役所1階案内横、泉大津市立病院1階総合案内横、泉大津市立病院2階中央処置室横
※看護の日のイベント内で表彰式を行います。
※入賞された方へささやかなプレゼントがあります。必ず川柳には連絡先を御記入ください。
お問い合わせ先:泉大津市立病院 看護広報委員会 (0725-32-5622)
昨年の看護の日の様子はこちら → 平成28年看護の日