2017年08月31日 | イベント, 市民公開講座
市立病院では、2か月に1度市民公開講座を開催しています。
次回9月の講座は感染管理認定看護師による「家庭でおこなうインフルエンザ・感染性胃腸炎対策」です。
インフルエンザや感染性胃腸炎が流行する前に。この時期必見!
高齢者は体力や免疫力が低下していることから、インフルエンザに感染しやすく重症化しやすいといわれています。
インフルエンザや感染性胃腸炎にかからないためにどうすればいいか、予防や家庭での対策についてわかりやすく
説明します。
日 時 : 平成29年9月26日(火)午後2時~3時 (午後1時30分受付開始)
場 所 : 市立病院7階 大会議室
参加費 : 無 料
講 師 : 濱田 幸子 感染管理認定看護師
問合せ 市立病院総務課(0725‐32‐5622)
★市民公開講座は「いずみおおつ健康チャレンジ計画対象事業」です。
2017年06月23日 | イベント, 市民公開講座
市立病院では、2か月に1度市民公開講座を開催しています。
次回7月の講座は4月に本院の名誉院長に就任された大阪市立大学名誉教授の塩見進医師による「肝臓病と最新の治療について」です。
肝臓病の中でもC型ウイルス肝炎は経口薬のみでほぼ100%治るようになってきました。一方、新しい肝臓病として脂肪肝(脂肪肝炎)が増加しつつあります。今回の市民公開講座では、塩見先生がこれら最新の治療と新しい肝臓病について解説します。
日 時 : 平成29年7月24日(月)午後2時~3時 (午後1時30分受付開始)
場 所 : 市立病院7階大会議室
参加費: 無料
講 師 : 塩見 進 医師(泉大津市立病院名誉院長・大阪市立大学名誉教授)
問合せ 市立病院総務課(0725‐32‐5622)
2017年03月31日 | イベント, 市民公開講座
日 時:平成29年5月29日(木)午後2時~3時(受付開始 1時30分)
場 所:市立病院7階大会議室
参加費:無料(予約不要)
内 容:「がんの痛みについて」
”がん”の診断を受けた際、「痛みがないのに本当にがん?」と口にする方がよくいます。「がん=痛む」イメージですが、実はどうなのかをお伝えしたいと思います。
講 師:松岡 美佐代 がん性疼痛認定看護師
問い合わせ先 市立病院総務課(☎32・5622)
2017年01月11日 | イベント, 市民公開講座
日 時:平成29年3月30日(木)午後2時~3時(受付開始 1時30分)
場 所:市立病院7階大会議室
参加費:無料(予約不要)
内 容:「豊かな老後を過ごすために(食事編)」
健康寿命を延ばし、笑顔で元気な日々を過ごすために、食事の面からできることを探してみませんか?
講 師:管理栄養士 大北 知子
問い合わせ先 市立病院総務課(☎32・5622)
2016年04月7日 | イベント, 市民公開講座
市立病院市民公開講座
日 時 平成28年5月23日(月)午後2時~3時 (受付開始 1時30分)
場 所 市立病院7階大会議室
参加費 無料(予約不要)
内 容 「がん患者さんを支える取り組み」
がん罹患率やがん検診について、がん医療の動向、心のケアなどの
サポート体制についてお話しさせていただきます。
講 師 がん化学療法看護認定看護師 福島美砂
問い合わせ先 市立病院総務課(☎32・5622)
2016年02月1日 | イベント, 市民公開講座
市立病院市民公開講座
日 時 平成28年3月14日(月)午後2時~3時 (受付開始 1時30分)
場 所 市立病院7階大会議室
参加費 無料(予約不要)
演 題 おしりの話
いぼ痔を中心にわかりやすく説明します。
講 師 田村 耕一 外科・内視鏡外科 副部長
問い合わせ先 市立病院総務課(☎32・5622)