入院・お見舞いのご案内
入院について
お見舞いについて
入院のご案内
入院当日は1階【入院案内】窓口へお越しいただき、以下の物を提出してください。
■ 診察券
■ 健康保険証および各種医療証等
- 健康保険証(社会保険・国民健康保険・後期高齢者医療等)、マイナンバーカード、資格確認書
- 各種医療証(高齢受給者証・こども医療証・ひとり親医療証・障がい者医療証など)
- 限度額適用認定証・標準負担額減額認定証(事前にご加入の保険者へ申請し、交付を受けてください)
■ 入院誓約書(申込書)兼寝具借用書、自費同意書

■ 食事用品
箸・スプーン・フォーク・コップ・お茶用の水筒またはポットなど
■ 日用品
寝衣(有料で貸出あり)・下着類・くつタイプの履物(転倒防止のためスリッパは禁止)・ティッシュペーパー・テレビ用イヤホンなど
■ 洗面用品
ハブラシ・石鹸・ヘアブラシ・タオル・バスタオル・シャンプー・リンスなど
■ 現在使用されているお薬(お薬手帳、薬の説明書など)
有料個室希望の方は、事前に診療科にお申し込みください。
有料個室を希望されて入院となった場合、室料として別途差額料をいただいています。
また既にお部屋が満室になっている場合など、どうしてもご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
- 電話の取次ぎは行っておりませんのでご協力をお願いします。
- 患者さんの個人情報保護のため、患者さんに関するお電話でのお問い合わせにはお答えしておりません。
- 安全確認のため病室前に氏名を表示しています。ご都合の悪い方は看護師にお申し出ください。
- 退院につきましては、医学的根拠に基づき退院決定しますので、ご理解とご協力をお願いします。
- 入院患者さんの受け入れのため、退院の時間は原則午前10時にお願いしています。
- 入院時の診断書や証明などが必要な場合は、1階の【診断書・証明書受付】窓口へお申し込み下さい。
※入院に関する診断書は退院日が決定後にお申込み可能です。所定の用紙をご持参ください。
書類作成には日数(2~3週間程度)がかかります。 - 入院中の他医療機関への受診は保険適用にならないため、原則としてできません。
専門的な診療が必要な場合には当院より紹介・手続きを行います。
以下などの場合は必ず事前に主治医または看護師へご相談ください。
例)かかりつけの病院でお薬を出してもらいたい。
例)他の病院の予約があるため、受診に行きたい。
例)定期的にかかっている病院があるので受診に行きたい。
院内での盗難等の被害を防止するため、当病院としても予防策、注意喚起を行っています。
入院される患者さんにおきましても十分注意をお願いします。
床頭台にセーフティーボックスがあります。
貴重品等はセーフティーボックスへ入れ、必ず鍵をかけて鍵を管理して下さい。
貴重品、特に現金等は必要以上にお持ちにならないようお願いします。
万一盗難が発生しても当院では責任を負えませんのでご了承下さい。
当院では、患者さんの利便性向上と快適な病院環境を提供するため、病室に限りWi-Fiが無料で利用できます。
■ 提供エリア
3階~6階の病室で利用できます。但し、一部病室では、電波が届きにくくご利用できない場合があります。
■ 接続方法
接続に必要なSSID、パスワードにつきましては、ベッドサイドに案内を設置しています。
■ 注意点
・本サービスへの接続や利用に関するサポートは行っておりません。
・スマートフォン、タブレット等の機器の貸し出しは行っておりません。
・スマートフォン、タブレット等のご利用の際は、他の利用者の迷惑とならないようマナーを守ってご利用ください。
お見舞いについて
- マスク(不織布)の着用をお願いいたします。
- 病院内での飲食は不可といたします。
- かぜ症状や体調不良がみられる場合の面会はお断りいたします。
- 病院に入る際は、手洗いまたはアルコール消毒を必ず行ってください。
- 患者さんの病状により、面会をお断りすることやデイルームをご利用いただくことがあります。
- お子様連れの面会はご遠慮ください。お子様の待機場所はございません。安全の為にもお連れにならないようにお願いいたします。
- 時間外(平日午後5時以降、休日)の面会の際は1階で来院者名簿に氏名・住所等を記入していただき、「来院者証」の発行を受けてください。
- 当院では、衛生上の問題から生花の持込みをお断りさせていただいております。
当院では入院に際し、患者さんもしくはご家族の方から面会(お見舞い)希望の有無を確認しております。
面会(お見舞い)拒否の意思表示がある場合にはどなた様に関わらず、個人情報保護の観点から入院の有無などを含めてご案内を一切いたしかねますので、あらかじめご家族の方へ入院の有無などをご確認の上来院してください。
面会(お見舞い)や電話の問い合わせ対応について
当院では個人情報保護の趣旨から、電話によるお問い合わせやお見舞いの方へのご案内については以下の対応を取らせていただいております。
当院では患者さんに関することや入院の有無などお電話でのお問い合わせはお受けしておりません。あらかじめ患者さんご本人もしくはご家族の方へご確認ください。
スクロール ←→
曜日 | 時間 | 滞在時間 | 面会人数 | 場所 | 対象 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
産婦人科 | 毎日 | 15:00〜19:00 | 30分まで | 2名まで | 個室 | 夫・患者の両親・ 夫の両親 | ・婦人科入院については 家族(要相談) ・手術当日は配慮 ・中学生以下の子どもは不可 |
産婦人科 (立会い分娩時) | 随時 | LDRに入室中 | 随時 | 1名(交代可) | LDR室 | 夫・患者の母・ 夫の母 |
|
新生児内科 (NICU/GCU) | 毎日 | 予約制 | 1時間まで | 2名まで | ベッドサイド | 両親 | 母が入院中: 母3回/1日、 父1回/1日 母が退院後: 父・母で1日1回面会可 |
小児科 (小児外科含む) | 平日 ※土日祝は要相談 | 13:00〜17:00 | 30分まで | 1〜2名まで | 個室または デイルーム | 両親、祖父母、 兄弟 | 中学生以下の 子どもは不可 |
乳腺外科 | 毎日 | 15:00〜17:00 | 30分まで | 2名まで | 個室または デイルーム | 家族 | 中学生以下の 子どもは不可 |
面会可能日時・対象者(PDF)
診療科・部門・病棟
医療関係者の方へ