救急について

当院の救急診療

泉大津市立周産期小児医療センターでは地域の中核病院として、市民のみなさんが安心して暮らせる「まちづくり」の一環として、大阪府より二次救急医療機関の告示を受けております。

『二次救急医療』とは、他の医療機関からの紹介や救急車で搬送された患者さんの診察を指します。

小児科の救急診療について
当院の1次救急輪番日
    • 第4週の月曜日:22:00〜翌6:00(祝日の場合は23:00〜翌6:00)
    • 水曜日:19:00〜翌6:00(祝日の場合は23:00〜翌6:00)
    • 第2・第4週の木曜日19:00〜翌6:00(祝日の場合は23:00〜翌6:00)
    • 第1・第3週の土曜日:23:00〜翌6:00

他の曜日は下記をご確認いただくか消防署または当院へお問い合わせください。

泉州の小児救急輪番制について
小児科医師の不足により、小児科救急の維持が困難な状況が続いています。
そのため、単独の病院で対応するのではなく、泉州地域の医療施設が一体となり協力しながら小児科救急医療の継続に努めています。
「泉州地域の小児救急輪番制」は和泉、泉大津、岸和田、貝塚の各市立病院と泉佐野市のりんくう総合医療センター、阪南市民病院と岸和田徳洲会病院の他、泉州北部小児初期救急広域センターと協力し、いずれかの施設で365日小児科診療が行える体制をとっています。
初期救急(一次救急)
帰宅可能な患者への対応

  • 泉州北部小児初期救急広域センター
  • 輪番病院

など

二次救急
入院が必要な患者への対応

  • 輪番病院(初期救急からの受け入れもあり)
三次救急

特に高度な処置が必要、または重篤な患者への対応

     

    泉州地域の小児1次救急輪番制 担当病院一覧

    (令和7年4月現在)

    スクロール ←→

    曜日担当病院受付時間祝日の受付時間連絡先
    岸和田徳洲会病院第1・4・5週19:00~22:00休診072-445-9915
    第2・3週19:00~翌6:0023:00~翌6:00
    阪南市民病院第1・5週22:00~翌6:0023:00~翌6:00072-471-3321
    泉大津市立周産期小児医療センター第4週22:00~翌6:0023:00~翌6:000725-32-5622
    和泉市立総合医療センター19:00~翌6:0023:00~翌6:000725-41-1331
    泉大津市立周産期小児医療センター19:00~翌6:0023:00~翌6:000725-32-5622
    市立岸和田市民病院第1・3・5週19:00~翌6:0023:00~翌6:00072-445-1000
    泉大津市立周産期小児医療センター第2・4週19:00~翌6:0023:00~翌6:000725-32-5622
    市立貝塚病院19:00~翌6:0023:00~翌6:00072-422-5865
    岸和田徳洲会病院9:00~16:00休診072-445-9915
    泉大津市立周産期小児医療センター第1・3週23:00~翌6:0023:00~翌6:000725-32-5622
    和泉市立総合医療センター第2・4・5週23:00~翌6:0023:00~翌6:000725-41-1331
    大阪母子医療センター第1・4週23:00~翌6:0023:00~翌6:000725-56-1220
    市立岸和田市民病院第3・5週23:00~翌6:0023:00~翌6:00072-445-1000
    りんくう総合医療センター第2週23:00~翌6:0023:00~翌6:00072-469-3111
    泉州地域の小児救急輪番制担当病院一覧(PDF)
    ※担当病院が臨時で交代している場合もありますので、受診を希望される方は必ず受診前にお電話で確認をお願いします
    泉州北部小児初期救急広域センターのご案内
    小児科の救急医療体制の充実をはかるため、泉州北部の5市1町(高石市・和泉市・泉大津市・岸和田市・貝塚市・忠岡町)が協力して、泉州北部小児初期救急広域センターを開設しています。

    スクロール ←→

    泉州北部小児初期
    救急広域センター
    住所岸和田市荒木町1-1-51
    電話072-443-5940
    診察日土曜日、日曜日、祝日、
    年末年始(12月29日~1月3日)
    受付時間土曜日:17:00~22:00
    日曜日、祝日、年末年始:
    9:00~12:00
    13:00~16:00
    17:00~22:00
    泉州北部小児初期救急広域センターのご案内(PDF)
    小児救急電話相談
    夜間の子どもの急病時、病院へ行ったほうが良いかどうか判断に迷ったらご相談ください。
    大阪府では小児科医の支援体制のもと、看護師・保健師が365日相談に応じています。

    電話番号:#8000

    (市外局番が0736,0743,075・ダイヤル回線・IP電話の方は06-6765-3650へ)
    相談時間:20:00〜翌朝8:00