文字サイズ

市民向け各種講座

市民公開講座

2ヶ月に一度様々なテーマで開講しています。

※現在新型コロナウイルスの影響により一時中止しています

過去の市民公開講座はこちらからご覧いただけます

糖尿病教室

不定期開催しています。

※現在新型コロナウイルスの影響により一時中止しています

過去の糖尿病教室はこちらからご覧いただけます

出前講座

市立病院では、市民の皆さんの健康に寄与する目的で、出前講座を実施しています。出前講座は、病院職員がご指定の場所に出向き、医療や病気のことについてお話します。ぜひ、ご活用ください。

出前講座実施の主な条件

対象

原則として市内に在住、在勤又は在学するおおむね10人以上の団体・グループとします。
なお、三木医師の講座については原則として自治会単位などでの申し込みとします。

実施時間及び場所

1講座当たり90分以内とし、実施場所は原則市内に限ります。
以下の条件に該当する場合は出前講座を実施することはできません。

その他

それぞれのテーマの内容や申し込み方法など、詳しくは市立病院総務課へお問い合わせください。

現在予定している出前講座メニュー

※スクロールできます→

番号内容担当
1ものわすれが気になったら
近年、わが国では、高齢化が急激に進行しています。本市においてもこうした傾向は顕著であり、今回、市民公開講座などで好評を博している三木医師の講座です。三木医師が専門的な知見に基づき、もの忘れや認知症についてわかりやすく解説します。
高齢者医療センター長
三木隆己医師
2転倒予防について
椅子に座りながらできる簡単な運動を中心に転倒予防を目的とした運動教室。
理学療法士
3転ばないための一工夫
家の中で転ばないために、日常生活で気をつけてほしいことや、生活での一工夫を目的とした教室。
理学療法士
4メタボとロコモ
生活習慣病予防を目的とした運動教室。最近話題となっているメタボリックシンドロームとロコモティブシンドローム(運動器症候群)の関連性などについてのお話。
理学療法士
5認知症について
認知症を予防するための運動や生活上の工夫についてのお話。
理学療法士
6豊かな老後を過ごすために(食事編)
健康寿命を延ばし、笑顔で元気な日々を過ごすため、食事の面からできることを探してみませんか?
管理栄養士
7ロコモ予防の食事
健康寿命を延ばすために、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防が大切。食生活でロコモ対策を始めませんか?
管理栄養士
8認知症予防の食事
「昨日何食べたか思い出せない。」あなたの物忘れが病気のシグナルか、心配しなくていいのか。認知症について、今日からできる予防法と、食事のポイントをわかりやすく説明。
管理栄養士
9骨粗しょう症を予防するために
骨量は年齢と共に減少。また、生活習慣の乱れや無理なダイエットなどから若い世代の発症も増加傾向。食生活を見直すきっかけにしてください。
管理栄養士
10知ってて得するお薬のこと
薬の正しい飲み方や飲み合わせなど、知っているようで知らない人も多い薬の服用方法について、わかりやすく説明。
薬剤師
11お薬と健康食品
飲み合わせについて。
薬剤師
12熱中症について
夏本番を前に、熱中症についてわかりやすく説明します。
薬剤師
13妊婦・授乳婦の薬について
妊娠中や授乳中にお薬を使ってもいいの? 自己判断せず、相談を!!
薬剤師
14漢方薬について
近年、副作用が少ないということで漢方薬が見直されています。正しい漢方薬の使い方や、漢方薬と西洋薬の違いについて、わかりやすく説明。
薬剤師